たましいの親

たましいの温泉へようこそ

kayo

早朝の平戸教会のお広前です。

真ん中に座っているのが次女です。ぼ〜と神様のほうを見ていますね(#^.^#)そう、これがとっても大切なんです。参拝される時は、肩の力を抜いて、温泉につかる気持ちで、お広前の畳に座ってみてください。お広前には神様がいらっしゃいますから、心のもっと奥深くにある”たましい”さんが安心されますよ。

写真の右側は、子ども園に行く前の長女です。

「お参りしてくる〜!楽しく遊べるように、神様にお願いしてくる〜!」と、御結界でとても楽しそうに、いろんなお話をしています。

どなたさまも、だましいの温泉へようこそ(#^.^#)

※御結界でお話しされた秘密は、必ず守られます(^_-)-☆

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
細川佳世(ほそかわ かよ)
細川佳世(ほそかわ かよ)
取次師
1984年金光教西条教会に生まれる。 中学3年生の時に摂食障害を発症し、10箇所の精神科へ通い入退院を繰り返す。19歳の時に命の恩人である取次師の先生に出会い、そのお取次によって20年続いた摂食障害を克服。 助けていただいた命は、人助けのために使っていただきたいと、金光教教師(取次師)を志す。平成29年に教師養成機関を卒業し、お取次によって助けられてきた経験を基に、現在は平戸教会でお取次の御用に専念。 全国各地から、そのお取次をいただきたいと平戸教会への参拝者も増えてきている。ホームページ「佳世先生の箱庭」「佳世先生のLINE相談」からの相談者も多い。 主な著書に「神さまのお広前で〜命を助けられたお取次〜」「命、受けとめられて〜摂食障害からの助かり〜」がある。
記事URLをコピーしました